手数料1%は高い?安い?





こんにちは、アラサーOLのももこです。

2月16日放送のカンブリア宮殿で「ひふみ投信」が取り上げられていました。投資家のみなさんであれば、すでにチェック済みかと思います。

かくゆう私もチェック済みで、以前から気になっていたファンド・・・
私はインデックス投資しか手を出さない主義なので、ひふみは購入していませんでした。

でもでも、テレビであの内容見せられちゃうと、「私も買っちゃおっかなー!」って気になっちゃう(笑)

そこで、SBI証券でひふみプラスの信託報酬(手数料)をチェックしてみたところ、なんと

信託報酬1.0584%!!!

ゲフッ。


これまで、手数料1%以下の商品しか購入しないルールでやってきた私にとって、1%って、高----っ!って思ったのです。

その話を夫に言ったら、これまた意外な反応が返ってきました。



1%って高い?

夫:「え?1%って高いの?」

と、逆に聞かれてしまいました。。(´・ω・`)

ひふみの場合、レオスの藤野さんという自分の目で確かめてから投資をするスタイルで、要は人件費がそこそこかかってしまうから、手数料1%超えは妥当なのかもしれないっ!

という、半ば手数料1%超えを肯定するための私なりの見解を夫に話すと、

夫:「俺が前買った投資信託なんて、ゆうに1%超えてるんだけど。しかもドンドン下がっちゃってさー。何のために手数料払っているのか、ほんとにファンドマネージャーいるのかわかんないぐらいでさー。」

と、衝撃。

あれっ?いつの間にあなた投資信託やってたの?初耳・・・

そして、高い手数料払っているのなら、なおさら元本目減りするわよアナターーーー(゜o゜)

夫は、1%が安いとは言っていなかったのですが、高いという認識もなかったので、投資スタイルによって1%が高いのか、安いのか捉え方が違うんだなーって思いました。


突発オフ会で出た話、ロボアドバイザーの手数料1%の見解。

もうひとつ気になっていた手数料1%がありまして、それはロボアドバイザーWealthNaviの手数料

WealthNaviの手数料は、3000万円を越える部分は0.5%なのですが、3000万円までは1%なのだそう。

ロボアドバイザーって、とりあえず軍資金さえ渡してしまえば、あとはうまい具合にポートフォリオ組んでくれて楽~っていう印象ありましたが、そもそもポートフォリオ自分で組んでるし、ロボアドバイザーに頼る必要なくね?という結論に今のところなっています。

ですので、自分でポートフォリオを組める方にとっては、手数料1%は高いのかなー、と思っています。

それを、先日の突発オフ会でも話したところ、他の投資家の方も基本的にはagreeな感じでした。

関連記事  投資家さんたちと突発オフ会をやってみた!


手数料1%を高いと思える感覚が、自分を守れる気がする

世の中、手数料って何かにつけて出てきませんか?

住宅ローンもそうだし、賃貸契約するときだってそう。何かを間に挟んだ瞬間、仲介手数料とかってかかりますよね。

昔、社会人なりたてて、引っ越しに伴って家具を新調したときに使ったのがクレジットカードのリボ払い。

当時は、少ない手数料で分割で支払えて便利~なんて思ってたのが、総額10万円の支払いに対して、リボで支払った場合、総額11万円ぐらいになっていたのを見て、

あれっ?おっかしーなー・・・と思った記憶があります。

そのとき使ったリボ払いって確か、年率10%前後だったと記憶しているのですが、その数パーセントを、私は「安い」と思ったんでしょうね。

考え方としては、100円の買い物が110円になるんでしょ?別にいっかー的な感じです。
でも結果的に、高い買い物になってしまったのです。

もし、今同じ状況になっていたら、リボなんか使わないし、絶対に「高い」って思う。

モノによっては、手数料1%が高いか安いかは人それぞれであることは間違いないのですが、私自身を守るためには、手数料1%は高いのだー!って思っておいたほうが良いんじゃないかなーと思うのです。

逆に手数料ビジネスは儲かるんじゃないかとも思う(笑)チャリンチャリンですもんねー